~ MUSASHI(ムサシ)グリストラップ用の効果 ~
グリストラップの油脂分解促進剤としての機能を有しながら
洗剤と同じ使用方法で、工場内の床面や壁面、
排水中の油脂分を微細化します。
<洗剤としての効能は以下の通り>
➀ グリストラップが汚れにくくなり、悪臭も減少します。
➁ グレーチングや排水溝まで洗浄します。
➂ 中性洗剤なので作業場内の床や器具を傷めません。
➃ 床や機具等の油分も洗浄することが出来ます。
➄ 必要以上の泡が出ませんのですすぎ水が少なく済みます。
➅ 希釈倍率して使用することで洗剤を含む諸経費を削減できます。
➆ 食器洗い等にも使用が出来ますが、勧めできかねます。
【使用方法】
1.グリストラップの洗浄
➀ シンク等で100倍~200倍の希釈液を作る。
➁ そのまま排水へ流す。
※毎日繰り返すことでグリストラップの汚れが落ちていきます。
汚れがひどい場合は希釈液を
20~50倍で試してみてください。
2.グレーチングの汚れの酷い箇所の洗浄
➀ バケツ等に20倍希釈液を作ります。
※この時、出来るだけお湯で希釈してください。
➁ モップやウェスに希釈液をしみ込ませ洗浄します。
➂ 約10分後、お湯又は水で洗い流します。
3.床洗浄
➀ 大きなごみを取り除きます。
➁ お湯で床全体を濡らします。
➂ 50倍希釈液を床全体に撒布します。
(ポリッシャー使用時は100倍希釈でも可。)
➃ 10分程放置した後、ブラッシングし水又はお湯で流します。
➄ 水切りワイパーで水を切ります。
4. フライヤーの洗浄
➀ フライヤーにお湯を入れる
(50℃〜60℃程度、沸騰させない)
➁ 洗浄剤を入れる(100倍希釈で)
➂ 約1時間程度50℃〜60℃の湯温で浸漬
➃ 汚れのひどいところはウェスやブラシで擦って下さい。